MENU

特別な道具は不要!家にあるものだけで手軽にアロマを楽しむ方法3選

こんにちは!
快適な在宅ワークライフを目指す、
快宅ワーママのyuriです。

この記事では、特別な道具を使わずに、家にある物を使って手軽にアロマテラピー(芳香療法)を楽しむ方法を3つお伝えしていきます。

実際に使う道具はこちら。

・ティッシュペーパー
・ハンカチやタオル
・マグカップ

どうでしょう?これなら、ほとんどの方の自宅や職場にあるのではないでしょうか^^

持ってない人を探すのが難しいかも?な生活必需品たちです。

最近雑貨屋さんに行くと、以前よりもアロマコーナーが拡大・充実してきたなぁと感じます。

おうちで過ごす時間が増えたり、各自個別に区切られたスペースで仕事をする状況が増えたことで、自分の身の回りの環境をより快適にしたいな、と興味を持つ方が増えたのが一因だと聞きます。

香りを楽しんでみたいなぁ〜と興味を持っている方がいるなら、まずは自分が好きだなと感じた香りのエッセンシャルオイル(精油)を1本購入してみることをオススメします。

ただ、精油で香りを楽しむには専用の道具がなければいけないのかな…と躊躇してる方はいらっしゃいませんか?

きちんとした精油、そしてディフューザーなどの道具を揃えるとなると安くはないですし、道具にはお手入れの心配もあります。

精油の使い方を迷っている方に大きな声で伝えた〜い!

芳香させるためのディフューザーなどの道具を、わざわざ購入しなくても大丈夫!

すでに皆さんの家にあるものだけで、手軽に、気軽に、香りを楽しむ方法を3つご紹介していきます^^

目次

家にあるティッシュでアロマテラピー

1つ目は、家にあるティッシュに精油を1〜2滴ほど垂らして芳香させる方法のアロマテラピーです。

え〜、ティッシュ?貧乏臭っ!なんて思わないで〜!笑

何と言っても一番手軽で簡単、気負わずにできるのが、この方法!

精油には色がついているものがあるので、ハンカチなどのファブリック類に垂らす場合は汚れる可能性があります。

でもティッシュなら、香りを楽しんだ後処分すればオッケー、お手入れや洗濯も不要!

私のようなズボラな性格にはぴったりです…!

また、比較的自分だけで楽しめる範囲の芳香なので、周りの人やペットを気にせず利用することができます。

精油を垂らす前にティッシュは何回か折って小さくしておき、置く位置は自分が心地よいと感じる位置で調整してくださいね。

デスクの他、寝る時に枕元へ置いてみるのもオススメですし、私はシャキッとする系の精油を垂らして車内に持ち込んだりもします^^

香りを楽しもうとつい深く吸入してしまうことで
意識せず深呼吸となり、落ち着くという効果も!

精油の原液が直接肌につかないよう注意が必要ですが、思いっきりリフレッシュしたい時には、ティッシュを顔に近づたり、顔の近くでパタパタ扇いで深呼吸してみてくださいね。

注意事項として、個人差があるので一概にはいえませんが、周囲の人が行き来する中でこの方法を試す場合、香りが強すぎるなと感じるものや好みが分かれそうだなと感じるものは避けておいた方が無難です。

捨てようと思ったらまだ香りが!そんな時はこう使う

いざティッシュを捨てようと思ったら、まだ良い香りがしていてなんだかもったいない…

そんな時はノートや手帳、名刺などの紙類に挟んだり、胸ポケットやカバンに入れておくと、ほんのり香ってくれて良い気分になれますよ^^

また、ポプリのような感覚でハンカチや下着などの収納スペースに忍ばせておくのもオススメです♪

香りをブレンドしたい時にはコットンもオススメ

精油を何本か持っていて、香りのブレンドを楽しみたい方もいらっしゃるかもしれません。

ブレンドするなら精油を何種類か使うので、1〜2滴よりもちょっと多めに垂らしたい!なんてこともありますよね。

その場合はティッシュよりもコットンの方が厚みがあるため、デスクや寝具にまで精油の原液が染みてしまった〜!なんて心配が減るのでオススメ。

香りの持続時間は精油によっても異なりますし、その時のブレンドにもよりますが、個人的にはコットンの方が香りが長持ちしてるなと感じることが多いです。

とはいえ、多くの人の場合ティッシュの方がお手軽なのは間違いないですよね。

ティッシュでブレンドを楽しみたいけれど染みるのが心配な場合は、使う道具が増えてしまいますが、小さいお皿やハンカチの上などに乗せると安心ですよ^^

ティッシュやコットンが車の消臭にも使える!

ちなみに、精油を垂らしたティッシュやコットンは車の消臭にも使うことができます。

方法は、精油を1〜2滴ほど垂らしたティッシュやコットンをエアコンの送風口に差し込むだけ。

車の中の嫌な匂いを抑えることができますし、眠気を抑えたり酔いづらくさせる作用のある精油を使うのもオススメです。

わざわざ車専用の芳香剤を使わなくても、車内を手軽に好みの香りで満たすことができますよ。

家にあるハンカチ・タオルでアロマテラピー

2つ目は、家にあるハンカチやタオルに精油を1〜2滴ほど垂らして芳香させる方法のアロマテラピー。

先に述べましたが、精油によっては色が付いているため、この方法では精油を垂らした箇所が染みになる可能性があります。

ですので、汚れても大丈夫なものを用意する、染みが気にならないような濃い色のものを使うことをオススメします。

専用のものを決めておいても良いですね♪

ティッシュと同じような使い方でOKで、こちらも自分のパーソナルスペース程度での芳香となるので、そこまで周囲を気にする必要はありません。

細かいことを言えば、浸透性のいい素材…例えば木綿などが、芳香させるのに適しているそうですよ^^

ティッシュと違うのは、本来の使い方としてお手洗いに持って行ったり汗を拭いたりもできる点でしょうか。

精油の原液が肌につくことは避けたいので、もし芳香とハンカチ・タオルの機能を併用したい場合は、精油を垂らした部分は内側に折り込むなど工夫が必要です。

家にあるマグカップでアロマテラピー

3つ目は、家にあるマグカップに熱めのお湯を入れ、精油を1〜2滴垂らして芳香させる方法のアロマテラピーです。

精油を温めることで香りが拡散されやすくなるので、ティッシュやハンカチなどに垂らすだけの方法よりも、より香りを楽しむことができます。

しかし。

お湯を用意する…ウォーターサーバーがあれば別かもしれませんが、この時点で先の2つよりもちょっとだけ手間がかかりますね(笑)

あと、大事な書類やPCなどにお湯をこぼしてしまう心配も…。

正直、ズボラで面倒臭がりな私は頻繁にはしていません。笑

それでも!こちらを手軽なアロマテラピーとしてオススメする理由がちゃんとあるのです♪

なんとかお湯を用意してマグカップに入れ、精油を垂らしたらまずは!

マグカップから立ち上る蒸気に顔を近づけ、目を閉じて、鼻や口から呼吸してみてください。

この方法は蒸気吸入といって、蒸気と一緒に精油の成分を取り込むことができるので、鼻や喉の調子が心配な時のケアに使われる方法でもあるんです。

花粉や黄砂、PM2.5といったものに悩まされたり、冷暖房を多用する現代、一年を通して呼吸器系の心配は尽きませんよね。

そこで、この方法を特別な道具いらずの加湿・保湿のつもりで行なってみるのはいかがでしょうか^^

花粉症持ち&寒暖差アレルギーなのか季節の変わり目などにめっぽう弱く、鼻炎に悩まされることが多い私は、不調だなーと感じた時にこの蒸気吸入を試すと症状が楽になり、リラックスもできるので助かっています。

もちろん発熱しているなどのひどい症状ならばすぐ病院へ行くべきで、不調の原因は花粉だなーなどとおおよそ見当ついている場合に限ります!

蒸気吸入の場合に注意して欲しいのが、必ず目を閉じて行うこと。

なぜなら、ペパーミントやユーカリなど、精油の中には目に刺激を及ぼすものがあるためです。

また、間違って飲んでしまわないようにくれぐれも気をつけてください!

と注意事項はありますが、加湿器やディフューザーを使う場合はお手入れを怠ると健康被害の心配もありますし、本体や交換フィルターなどの購入にもお金もかかります。

そう考えると、マグカップでの蒸気吸入はとってもリーズナブルでお手軽な方法だと思いませんか?^^

少し規模を大きくすればスキンケアに?親指浴もオススメ!

マグカップよりも少し規模を大きくして、例えば同じことを洗面器やボウルでするとフェイシャルスチームとしてスキンケアができます。

フェイシャルスチームの場合はタオルで頭を覆い、そして精油の刺激を避けるために目はしっかりと閉じて行なってくださいね。

また部分浴というと半身浴や足湯が思い浮かぶかと思いますが、手のひらをお湯に浸けたり、なんと!親指だけをお湯に浸けるのでも効果的なんだそう!

手のひらならまだしも、親指だけお湯に浸けて効果あるの?と思われそうですが、ぜひ一度お試しあれ。

お湯に浸かっているのは親指だけなのに、あっという間に全身がポカポカ温まります♪

アロマテラピーを楽しむのに特別な道具は不要!

今回は、アロマテラピーを楽しむのに特別な道具は不要だということをお伝えしてきました。

香りに興味があっても、いきなり道具を買うとなると少しハードルが高いですよね。

紹介した方法3つで使うものはすでに家にあるものばかりだと思いますので、まずはお気に入りの精油を1本見つけて試してみてくださいね。

これらの他にも比較的リーズナブルに芳香を楽しむ方法がいくつかあるので、また次回ご紹介しようと思います^^

快適な在宅ワークライフを目指す、
快宅ワーママのyuriでした♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

快適な在宅ワークライフを目指す2児のアラサーママ、 yuriです。転勤族で、現在は四国在住。本業はグラフックデザイナー。ふとアロマテラピーの資格を取得したことをきっかけに、メディカルアロマやハーブ、スパイス、薬膳についても興味津々、鋭意勉強中。毎日をもっと快適に過ごすためのアイデアを求めて、気になる情報や商品を開拓・共有していきます♪

コメント

コメントする

目次
閉じる